矯正開始から…1年4ヶ月経過・ワイヤー装着から…1年2ヶ月経過
19回目の調整日の記録です。
全ての歯に装置がつきました
下の歯のバネ(オープンコイルスプリング)をつけた所は、ぱっと見て分かるくらい隙間が出来きました。
先生も「充分ですね」と言って遂にブラケットがつきました。
一番はじめにブラケットをつけてから1年4ヶ月かかりましたが、これでやっと全部の歯にブラケットがついた事になります!!
下はすぐに綺麗に並ぶだろうとのこと。そしてその次は上の歯の隙間を埋めることになるそうです。
今回は下の歯のみの調整で、上は調整なしでそのままでした。
写真で見る変化
前回の調整日との比較写真です。

矯正治療22

矯正治療23

矯正治療23
上の歯はいじっていないので変化なしです。

矯正治療22

矯正治療23
一本奥に入っていた歯が一気に出てきた感じがします。
見て変化があると嬉しいですね!
初期からの比較写真は別にまとめてあります。
ワイヤーが刺さって痛い
この調整日の数日後、右下のワイヤーエンドが頬に当たる(ささる)ようになり、数日後には左下のワイヤーも当たるようになってしまいとても痛かったのです…
病院に電話して見てもらおうか、でも子供連れて行くの大変なのでいやだなぁー、予約とれるかわかんないし。などと悩んでいたのですが…
しばらくすると右側はなぜか当たらなくなり、左も慣れてきたのかそこまで痛くなくなり結局次の調整日まで我慢してしまいました。
悩んでいるうちに調整日が近づいてきてしまうので、次にこういうことがあったらすぐに電話して相談してみようと思います笑