矯正開始から…6ヶ月経過・ワイヤー装着から…4ヶ月経過
6回目の調整日です。
インプラントの埋め込み手術から約10日後、矯正の予約の日となりました。
矯正の先生曰く、「思ったより腫れてませんね」とのこと。
私的には思ったより腫れたんですけどね。
中には10日くらいたってもまだ腫れ治らない人もいるとか…
矯正用インプラント(SMAP)術後10日目の様子
私は1週間くらいはマスク必須な感じでした。まだ顎の下あたりに黒い痣のようなものが残っていますが暑いのでこの日はマスクなしで出かけてしまいました。
腫れは収まり痛みも出血もなくなってきましたが、にこっとつくり笑いするような笑い方はできません。
鼻の横のあたりの頬はまだ硬く腫れている感じもします。
下の歯のみの調整
今日はまだインプラントの手術をしたばかりなので上の歯は何もせずに、下の歯のみの調整でした。
ワイヤーはそのままで、抜歯した隣の歯についているリガチャーワイヤーを締め直して、ゴム(パワーチェーン)を引っ掛けました。
一本ずつ後ろに引っ張っていくそうです。二本同時だと奥歯が前にでてきてしまうためらしい。
直後からじわじわ痛みがして、この日の夕食は固いものは食べられませんでした。
夜鏡で歯を見たらすでに隙間が…!
目に見える変化があると嬉しいですね!
写真で見る変化

矯正治療9(前回)

矯正治療10(今回)
正面にはまだ装置が付いていないので相変わらず変化ありませんが、下の歯のワイヤーがだいぶ真っ直ぐになってきました。

矯正治療9(前回)

矯正治療10(今回)
抜歯した歯と奥歯にゴム(パワーチェーン)がつき、3番目と4番目の間に隙間ができてきました。写真だとあまりわかりませんが、フロスを通した感じが全然違います。
矯正用インプラントの注意点
インプラントの手術をしてもらった先生にも言われましたが、とにかく清潔を心がけることが大切だそうです。
歯茎から金具が出ている状態なので、感染症になってしまうこともあるそうです。
こまめにうがいしたり、睡眠不足にならないようにすることも大切。
体質にもよるので、汚くしてても感染症にならない人もいるとか。
自分が感染症になにくい体質かどうかはわからないので、とにかく綺麗にしようと思います。
インプラント周辺はよく見えていないのでちゃんと綺麗になっているのか心配でしたが、この日先生に見てもらって特に汚れもついていないと言われて一安心。
これまで矯正治療にかかったお金
今回:40,400円(矯正調整料+基本料分割分)
合計:424,920円