矯正治療を始めてから買うか悩んでいたパナソニック・ドルツのジェットウォッシャー。
インプラントの手術をしたあと、奥歯がさらに器具でごちゃごちゃになり、汚れもたくさんつくし歯磨きも大変になり、ついに買うことにしました。
今出ている中ではいちばん新しいEW-DJ71-Wにしました。
3ヶ月使いましたが、結果から言うと私は買ってよかったです。
歯磨きも楽になり、矯正ライフで手放せないものとなりました。
ジェットウォッシャーの使い方
水が飛び散るので口を閉じ気味にして、下を向いて口から水を出しながら使います。
正直言って、人には見られたくない姿です…笑
口を開けて鏡を見ながらできるものではないので、ちゃんと思い通りの場所に水を当てられているのかはわかりません。防水仕様のタイプをお風呂で使ったら自分で見ながらできるかも?と思っているのですがどうでしょう。
水の勢いは10段階で調節できますが、あまり強いと痛いの3〜4で使っています。器具の汚れ落としには十分です。
歯間の汚れは残ることも多いのでフロスは必須だと思います。もっと水圧上げたら落ちるのでしょうかね?
今は台所の流しに置いて、毎食後すっきりしています。外食後も早く家に帰りたくなります笑(台所でうがいや歯磨きが嫌な人もいますので、同居の方がいる場合は許可をとった方が良いと思います。)
年末年始の帰省に向けて、持ち運びできるタイプを買い足そうか悩んでいます。
矯正器具の汚れ落としにぴったり
歯磨きの仕上げに使う人も多いかもしれませんが、私は歯磨き前の矯正器具についた汚れを洗い流すのに使っています。
それまでは歯間ブラシでワイヤーやインプラントの周辺を掃除していましたが、食後は何度もブラシを通さないと、なかなか汚れが落ちなくて歯磨きにとても時間がかかっていました。
ジェットウォッシャーなら、ジャーッと1〜2分で器具の間に挟まった食べかすなどなど大まかな汚れは流れていきます。
なので歯間ブラシやワンタフトを使う時間が短縮&楽になりました。
目に見えて汚れが流れていくので、とてもすっきりします。
矯正中の食後は、食べかすがびっくりするほど本当にたくさん流れ出るので、そのまま流すと排水溝詰まると思うので要注意です!
私はキッチンの流しにストッキングタイプの排水溝ネットつけています。
残念な点
人に薦めるにあたり、デメリット・いまいちだと思う点もあげておきます。
- 音がうるさい
- 水を当てにくいところや当たると痛いところもある
- 使っている姿はあまり人に見られたくない
- 長時間使っていると腰が痛くなるかも
- 操作を誤ると水が飛び散る
- 鼻が詰まっている時は苦しい
- 冬は水がしみるのでお湯を準備する必要がある
- 歯間の汚れはこれだけでは落ちないのでフロスは必須
- 安いものではないので合わないと悲しい
- タンクが硬くて取り外しにくい
- 持ち手がなく持ちにくいので、しまったり出したりするのが面倒になる
私にはメリットの方が大きくて特に不満はなく使っていますが、もし矯正していなかったら買っていなかったかもしれないですね。
買ったとしても、夜寝る前に1回とか、こんなにたくさんは使っていないと思います。
矯正器具の汚れ落としとしては大満足で、ワイヤー矯正をしている人には本当におすすめです。毎食後使いたくなる商品だと思います!